アレルギー体質であるという人はキトサンの摂取にも多少は気を遣わなければならない
健康食品として知られるようになったキトサンですが、使う際に注意してほしい人がいます。もちろんそれ自体の安全性は確認されていますが、危険なこともあるようです。
■アレルギー体質は危険です
キトサンは、カニやエビなどの甲羅から抽出される成分です。そのため甲殻類アレルギーのある人が服用してはいけません。食物アレルギーは、場合によって重篤化する可能性があります。花粉症やアトピー、喘息など他のアレルギーを持つ人も、突然甲殻類アレルギーを引き起こすことが稀ではありません。
アレルギーになりやすい体質があるからです。これまで何らのアレルギーがなくても、特定の成分を急に摂り過ぎると、急性アレルギー症状を示すことがあります。初めての製品であれば、使用上の注意に従って、徐々に始めていきましょう。
■好転反応があります
キトサンサプリを服用して、何らかの違和感があったり、発疹、痒みなどがあれば、即刻使用を中止して、薬剤師などの専門家と相談しましょう。とはいえ好転反応と呼ばれる症状があります。これは体質が変わる過程における一次的な拒絶反応です。
主に東洋医学的な考え方です。続ければ、改善されることもあります。それでも不快感があれば、医師と相談することをおすすめします。
■妊婦さんも避けてください
一部の製品はトクホにもなっています。そのため安全性は保証されているのでしょう。とはいえ妊婦さんや授乳中のママは使用を避けましょう。何が起きるか、確認されていません。もちろん持病などで通院している人も、服用を控えましょう。キトサン特有の吸着作用が、薬の有効成分を台無しにしている可能性も否めません。
■注意しましょう
サプリメントは栄養補助食品です。違和感のない範囲で続けましょう。様々なリスクについての正しい知識を持ち、体調は常に注意しましょう。